1本目は「ビダノック」
少し曇った感じの海の中、でもキンセンフエダイの群れはガッツリ
その横をオニアジの編隊が過ぎていきます
でっかいタイマイも底にそって泳いでいきます
ウオール沿いには、モンハナシャコの稚魚(2cm)が。。。
固有種のトマトクマノミ、タイスズメダイ、ローランズスズメダイなどいて
やっぱココはテッパンなダイブサイトですね
2本目は「タートルロック」
今日もこの頃レギュラーな「ヘコアユ」の編隊が変な泳ぎでゆらゆらしておりました
またココではチョウチョウウオ系がどっさり!!
アンダマンBF、インディアンバカボンドBF、コラーレBF、トライアングラーBFなどなど
固有種のの目白押し!!
たまに、インディアンミミックファイルに目を奪われ、アフリカンラッセの幼魚にも。。。
で、終盤はタイマイさん!!!
ボクだけでしたが、ブラックチップリーフシャークも瞬と通り過ぎていきます。。。
もう少し抜けて欲しいところです
3本目はピピを離れ、「ドクマイ島」
入ってすぐに、タイガーテールシーホース
今日は見やすいところでグット、そのまま深度を取るとアカオビハナダイが
14〜5mで群れてます
ここもじっくりと壁沿いを流すと、固有種の嵐
インポスターにスモークドエンジェルフィッシュ、フィリピンスズメダイに
岩の下にはバンプーシャーク
ウミウシも豊富ですね。。。
今回は残念ながらカエルアンコウには会えませんでしたが
かなり可愛いヤツが居着いております
港に着いたのが6時前と少々早く、船の上からサンセットを見れませんでしたが
充実したダイビングでした
いや〜お久しぶりのピピ島、濃いですな。。。
]]>