1本目は、白い砂地の広がるバナナベイ
ただココは本当に大物が不意に出ます、小マンタもここ
浅瀬でのすんごいウネリを抜けるとグ〜ンと透明度もあがり
20m付近の枝珊瑚も健在、残念ながら大物は現れませんでした
しかしながら、スズメダイ系の固有種、クジャクベラの固有種など
色彩の綺麗な魚はココが一番見やすいなと思います。
2本目は、カメラベイ
う〜んキャベツコーラル、健在です
トビエイなどビュンビュンいるかなと思いつつ
外へ流します、途中、オニカマスやロウニンアジとすれ違うも。。。
でも中層の魚の群れのなかに入っていくダイビングは何気に
テンションが上がりますね
3本目はラチャヤイ島まで戻り、ベイ1
沈船ポイント。。。沈船少し移動してません??
海の力は偉大です
波が高く、ウネリもありましたが
ゆっくり泳げる、のんびりできるダイビングは
ラチャノイ島に限ります
枝珊瑚やキャベツコーラル、その廻りにすむ色鮮やかな
熱帯魚、ここからはうまく表現できませんが
是非、一緒に潜って体感下さい
K様ご夫妻、次はピピ島にでも行きましょう、
あっシミランもですね。
ありがとうございました!!]]>